昆布には要注意!妊娠中のヨウ素の過剰摂取が胎児に与える影響とは?

妊娠中NG食材

妊娠中、ヨウ素の過剰摂取が与える影響をご存知ですか?この記事では、意外と知られていないヨウ素の摂取についてご紹介します。どんな食材にヨウ素は含まれているのか、どれくらいの摂取であれば問題ないのかも解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ヨウ素とは

ヨウ素とは、私たちの健康な体の維持に必要不可欠な元素で、ヨードとも呼ばれます。

甲状腺ホルモンは、成長や新陳代謝を促進する作用がありますが、ヨウ素は、この甲状腺ホルモンの成分になり、体内で甲状腺ホルモンを合成するため、不足した場合は甲状腺機能が低下してしまいます。妊娠中、赤ちゃんの成長に大切な栄養素となりますが、不足すると流産や死産、先天異常を引き起こす可能性もあります。

このように、ヨウ素は私たちにとってとても大切な栄養素であり、赤ちゃんの成長にも必要不可欠な栄養素ですが、一方で、ヨウ素の摂り過ぎにも注意が必要なのです。

ヨウ素の過剰摂取が与える影響

ヨウ素を摂りすぎは、甲状腺ホルモンが増加するように思いますが、逆に甲状腺の働きを弱めてしまいます。その結果、お腹の中の赤ちゃんの甲状腺機能が低下してしまい、甲状腺機能低下症を引き起こす可能性があります。

日本人の一般的な食事では、日常的にヨウ素摂取できているため、不足することはありません。そのため、ヨウ素の摂り過ぎに注意しなければならないのです。

どんなものにヨウ素が含まれているのかを理解し、摂り過ぎにならないよう注意しましょう。

ヨウ素を多く含む食材

海藻

海藻

  • 昆布
  • ひじき
  • わかめ
  • のり
  • ところてん
  • もずく

ヨウ素は主に海藻類に多く含まれます。その中でもとくに昆布はヨウ素を多く含みます。
昆布は、市販の醤油や味噌、めんつゆにも入っており、味噌汁や煮物の昆布だしとしても使われるため、無意識に摂り過ぎになってしまっている可能性があるため、要注意です。

どれくらいなら問題ないのか?

妊娠中の女性のヨウ素の1日の推奨摂取量は240μg上限摂取量は2000μgです。

乾燥昆布の場合、たった5gで12000μgのヨウ素を含むため、上限量の3000μgを大きく超えてしまいます。昆布だしは、500mlでヨウ素650μg。わかめは1人前(10g)で190μg。ところてんは1人前(100g)で240μg。焼き海苔は1枚(1g)で21μgです。

やはりダントツで昆布に多く含まれていることがわかりますね。
他の海藻については、それほど多くヨウ素を含まないため、過剰に心配する必要はなさそうです。

日々の食事で注意したいこと

昆布だし

昆布だし

  • だしを取る際にはかつおやいりこを使う
  • 昆布だしのうどんのつゆは飲まない
  • おしゃぶり昆布や酢昆布などの昆布を使ったお菓子を食べ過ぎない

以上のように、日々の食事の中で少し意識することが大切ですね。

また、キャベツやトウモロコシ、玉ねぎ、タケノコ、サツマイモ、ブロッコリー、大豆は、ヨウ素の吸収を阻害する成分を含むため、昆布などの海藻と組み合わせて食べることでもヨウ素の過剰摂取を防ぐことができます。

まとめ

昆布などの海藻が身近な私たち日本人は、ヨウ素の過剰摂取に注意が必要だということがわかりました。ただし、一切ヨウ素を摂取してはいけないというわけではないので、過剰に心配しすぎず、ストレスを溜めないよう過ごしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました