便秘に悩む妊婦さんは少なくありません。便秘知らずだったのに妊娠をきっかけに便秘になっってしまったり、もともと便秘気味だったのが妊娠後さらに悪化してしまったり。そんな方のために、以下では妊婦さんが便秘になりやすい理由や胎児への影響、便秘解消のための食べ物、妊娠中でも飲める便秘薬について紹介していきます。
妊娠中に便秘になりやすい理由
妊婦さんの約半数が便秘になると言われています。便秘になる原因としては、以下の3つが挙げられます。
- ホルモンバランスの変化
- 子宮による腸の圧迫
- 運動不足
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ホルモンバランスの変化
妊娠中は、黄体ホルモンが多量に分泌されます。
黄体ホルモンは、胎盤の形成や胎児の成長などを促進する働きがあり、妊娠を維持するためにとても大切な役割を担っています。しかし一方で、消火器官の筋肉を緩める作用もあります。この作用によって、大腸の動きが鈍くなり、便秘を引き起こします。
子宮による腸の圧迫
妊娠中に大きくなる子宮によって腸が圧迫されます。その結果、腸の動きが鈍って便秘を引き起こします。
特に妊娠後期に入ると子宮はますます大きくなり、便秘が悪化するケースもよくあります。
運動不足
妊娠をきっかけに運動量が減ってしまう方が多くいます。つわりが原因で動けなくなったり、大きいお腹が負担となって運動できなくなったりすることが原因でしょう。
運動不足が大腸の動きを低下させ、便秘を引き起こします。
便秘による胎児への影響、いきむとダメ?
便秘が続くことでお腹の赤ちゃんに何か悪影響があるかもしれないと考える妊婦さんもいると思います。しかし、便秘が胎児に直接的な影響を与えることはないと考えられているため、過剰に心配する必要はありません。
ただし、排便がスムーズにいかず、強い力を入れていきむことや長時間いきむことで、腹痛や子宮収縮を起こす恐れがあります。
排便時に多少いきむ程度であれば問題ありませんが、強くいきんだり、長時間いきみ続けることは控えましょう。
便秘解消に効く食べ物
便秘で悩む場合は、まず食習慣を見直してみましょう。
食物繊維を多く含む食べ物
便秘の予防や解消に欠かせないのが食物繊維です。
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類があります。
これらは働きが異なるので、どちらか一方に偏らないようにバランスよく摂取することが大切です。
- 水溶性食物繊維
水に溶ける食物繊維で、便をやわらかくして便秘の解消に役立ちます。また腸内環境を整えたり、糖質の吸収をゆるやかにして血糖値の上昇を抑制したりします。
- 不溶性食物繊維
水に溶けない食物繊維で、体内で水分を吸収して便のかさを増やし、腸の働きを刺激してぜん動運動を活発にし、便通を促します。
海藻類や野菜、きのこを積極的に食べると効率よく食物繊維を摂取できるでしょう。
また、穀物の中で食物繊維含有量がトップの大麦は、白米の20倍、玄米の3.2倍もの食物繊維を含んでいます。毎日食べる白米を麦ごはんに変えてみるのも良いでしょう。
乳酸菌を多く含む食べ物
乳酸菌を含む食べ物も便秘対策に有効と言えます。
乳酸菌は善玉菌の中でも代表的な菌です。
腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌の増殖や働きを抑制することで、腸内の菌バランスを整えてくれる作用があります。
乳酸菌には、動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の2種類があります。
- 動物性乳酸菌
動物の乳にいる乳酸菌を指します。
植物性の乳酸菌と比べると、機能がより高いと言われています。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は製品によって異なり、ビフィズス菌、LB81乳酸菌、ガセリ菌SP株、LG21乳酸菌など様々です。日常的にヨーグルトを食べているけれど便秘が解消されないという方は、他の製品もいろいろと試してみると良いでしょう。
- 植物性乳酸菌
植物から生まれる乳酸菌を指します。
体内の消化液や胃酸をくぐり抜けるほどの強さが特徴で、腸まで生きて届くと言われています。
乳酸菌を摂取しても、長い期間は腸内にとどまってくれないため、継続的に摂取することが重要です。毎日ヨーグルトやチーズを食べる習慣や、漬物やキムチを添える習慣をつけてみると良いかもしれません。
妊娠中に飲める便秘薬
生活習慣や食事内容の改善、体操やストレッチ、ウォーキングなど運動習慣の見直しを行ってもなお便秘が続く場合には、便秘薬の服用も選択肢の一つとなります。
妊婦検診の際に産婦人科医に便秘であることを相談した上で、適切な薬を処方してもらいましょう。市販の便秘薬はお腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性もあるため、自己判断での市販薬の服用は必ず避けてください。
解決策をいろいろ試してみよう
妊娠中は便秘の他にも、むくみや睡眠不足、頻尿、お腹の張りなど、様々なマイナートラブルが起こるためストレスを感じる方も多いかもしれません。そんな時に、妊婦だから仕方ないと諦めずに、トラブルの原因や解決策をしっかりと理解し、一つ一つ改善していけばストレスも軽減されるはずです。ここで紹介した便秘解消のための食べ物を今日から試してみてはいかがでしょうか。
コメント